ネトラボで「ネット流行語・アニメ流行語大賞2018」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/07/news133.html
で挙げられているノミネートワードについて、知ってること知らないことをそれっぽく書いていこう企画。
知らないことについては知ったかぶりで勝手に語ります。
■モルゲッソヨ
韓国とか北朝鮮のなんかの銅像だっけ?
このあたりは弱い、、、AAをみたことがあるくらい。。。
字面がにてるからサルゲッチュの話でも。
ミリオンモンキーズPSVitaとかででないかなーーーーー。
あれやりたいんだよなーーーーー
ハルカとかバトーレからすきだったなー。
またでないかなーーーー
PS2が手元にある人やると良いと思うよ、サルゲッチュミリオンモンキーズ。
■そだねー
カーリング女子?
マスコミがつくったブーム?
そだねー
■山口メンバー
一時期この表現自分の周りでもはやったなー。
ちょうど音楽やってて、「おまえメンバーかよー」とか、
ちょうど会社でも退職者結構おおくて「おれメンバーになるわ」とか
すぐに廃れたけど脱退したのにメンバーという語感がすきでした。
■もぐもぐタイム
これもカーリング女子?
こういったことすきよね。将棋の名人戦の食事とか。
そういった漫画も結構出てるし。
関係ないけど良く食べる女性は良いと思います
■やらなきゃ意味ないよ
日大タックル?
これはマスコミが騒ぎすぎじゃないかなああああああああって。
学生じゃん、、、
プロじゃないじゃん、、、、
メイウェザーのほうがプロなのにもっとパンチ効いたことしてるって、、、、
こないだのジュリーのほうがもっとパンチ効いてるって、、、、
大学側も「温度感が!!!」っていってたけど、そりゃそうよ。
一部活の競技だもん、、、
こういったくだらないニュース取り上げるより他の事やってほしい。
関係者せいぜい当事者合わせても20人くらいちゃうん?
■(プロフェッショナルとは)ケイスケ・ホンダ
ケイスケ・ホンダ、好き。
ビックマウスすき。
自分には出来ないから。
やっぱりすごいと思うよ。
注目集めるし、WCでもこの発言と半端ないやつで盛り上がったので、
そういった意味でもちゃんとプロフェッショナルなのでは?とおもいます。
■キズナアイ論争
はいどーもー。
キズナアイ好き。最近ちょっと見てないけど、変な癖が無くてぽけーってみるのに最適だと思う。
論争ってなんだろ。
露出がおおいとか?
関係ないところで盛り上がってるんだからほっておけば良いのに。
女性の性としてのアイコンが嫌って言う人は自分はそういったことしていないのかな?
まぁ、いいや。
これからはどんどんコミュニティ単位での盛り上がりが大きくなってくると思うわけです。
いままでは流行はマスコミが作ってきたし、共通の情報ソースとしてテレビがあって、新聞があった。
ファッション誌とかも詳しくないけど、有名なのって4媒体くらい?世代ごとに。
だからテレビとその4媒体のファッション誌を押さえればまぁ流行ってつくれたのよね。
でも今はそうじゃない。
今も多分広告業界とかが色々手をうってある程度コントロールしているんだとは思うけど、それにしたって発信できるツールが増えすぎているので、全部をコントロールすることはできないとおもうんよ。
週間プロレスのSWSつぶしみたいなことはできないんよなー。あれだって「週プロはああいってるけど、客はいってるぜよ!」って今ならtwitterに写真上げられておしまいな気がする。
すべてを自分の思い通りにしたいひまなマダムたちはこれから大変ですね。
楽しいことだけ見れば良いのに。批判が楽しいことならすればいいけど、楽しんでる人の邪魔はやめたほうが良いと思うな。
発言小町みたいなところでみんなでわいわい批判してればいいのに。
それが生きがいならしかたがないけど、それこそ生産性なくないですかね。
世の中は変化しているし、ずっとまえから春画大好き文化な日本人ですよ、、、
男性アイドル写真集とかも同じだと思うんだけどなーーーーー
■フェミ
上のことと同じようなこと?
のじゃろりさんとかどうなるんだろ。
アイコンとしての女性、良いと思うんだけどな。
モーターショーのモデルさん、男いないし、やっぱりかわいい女の子と一緒にある製品の高感度も上がるって、多分学術的に証明されてるんだし[要出典]。
ああいった職業とかみんな無くなれば良いと思っているんですかね?
いやいややらされているなら別だけど、あの人たち、自分の元々容姿+努力で実力という形であの場に立っているわけで、それを否定するのはばかばかしいと思うけどな。
よっぽどへんなプログラム書いてる自分なんかよりプロ意識あるよ。。。
コメント