旅の1日目と2日目も併せてみていただけるとうれしいです。

2018GWのバイク旅~To伊藤園ホテルズ稲取~
毎年9連休とか作って、バイクで、クルマで
関東から東北にいったり、九州に行ったり、四国へ行ったりとしているのですが、
今年は地味に高速代もバカにならないしということで
たまには下道旅行でもと、今年のGWは高速道路をつかわずにバイク旅を...

2018GWのバイク旅~Toすわ湖苑~
一日目はこちらを見てもらえると嬉しいです
旅の2日目は稲取から諏訪湖までのGoogleMap読みで226kmの旅です。
距離としてはたいしたことは無いんですが、下道なのでなんやかんや時間がかかります。。。
今回の旅...
諏訪湖の朝日から一日が始まります。
GW後のド平日だったので皆さん通勤なんでしょうね。
このあたりは通勤ラッシュが電車じゃなくて車なんでしょうね。
諏訪湖沿いの道が大渋滞していました。
すわ湖苑さんの温泉は24時間は入れるので、朝寝起きですぐに温泉へ。
すっきりしたところで朝食をいただきました。
朝食もしっかりおいしくて感動。良い3日目になりそうです。
宿を後にして、ビーナスラインへ。
深夜あれほど鹿がいて怖かった道もがらっと一変しいつもの気持ちの良いビーナスラインになっていました。
途中午前中にここにいるのも珍しかったのでバラクライングリッシュガーデンへ。
そのまま平日ですっごい空いているビーナスラインへ。
いままで休日のビーナスラインしか知りませんでしたが、休日のビーナスラインはなんやかんや車は多いし、観光バスもなんだかんだいて若干うっとおしいんですよね。
でも平日はそんなこともなくめちゃくちゃ快適でした。
思わず何回か往復するという。。。
そんなときでもヤエーするとちゃんと返してくれるバイク乗りは本当に大好きです。
ヤエーって何?って人はこちらを。。。

ヤエーって何?v(・∀・)yaeh!
ヤエーと聞いて「ん?」ってなった人はバイクのりじゃないか、損をしているバイク乗りです。
左のオクロック(著:新谷 かおる)で『バイク乗りはV(ピース)サインで語る。』っていうシーンがあるんですが、ツーリングスポットでバイクがすれ違うと...
その後長門牧場、松山城を経由して温泉へ。
ここの温泉は温泉でおそばを作っているらしく、当然いただきました。
味は、、、うーん、、、まぁ普通のほうがおいしいですね。
帰り道は遠回りになるのは知っているけど姨捨SAで夜景が見たかったのでそちらのルートへ。。。
さすがに帰りは上道つかってワープです。
深夜割引を使おうとちょっと時間を使っていったらやっぱり深夜の長野はくっそ寒くて5月中旬なのにSAホッカイロを購入してちいさいサイズを10個使いきり日の出とともに帰宅しましたとさ。
コメント