ひとりごと

ひとりごと

AIとわれわれ

最近タグが「ひとりごと」のものが多い。。。 他のタグはコンテンツとして書いているのでぜひー。 さて今回の「ひとりごと」はコンテンツについて。 この先いろいろAI(世の中のでのAIはいわゆるAIというかなんと言うか、、、)に...
ひとりごと

社会人で心がけたいこと

「社会人」について自分の過去は棚に上げたり、実践してよかったなーって事を書いていきます。 どういっても、どう美化しても結局競争はあります。 社会人だったらわかりやすいところで給料ですかね。 初任給は一緒かもしれないけど、だんだ...
ひとりごと

働くということについて思考実験

こんなことを書くのもどうかと思うんだけど思考実験みたいなものを。。。 「何で全員が働けると思うのか」 コレについて色々書いてみたいと思う (あくまで一個人の妄想垂れ流しっす!毒にも薬にもならない「ひとりごと」記事) 世間...
ひとりごと

上達するのに大切なこと

上達の秘訣! 結構かっこいいタイトルです。 自分も教えてほしいですが、普段かかわりのある人に 「上達が早いね!」って言われるのでせっかくなので文章化してみようかと。 世の中的には結構「PDCAをまわすんだ!」って言われます。...
ひとりごと

何かをやりたい人ではどうやらないようだ

なんとなーくFacebookで出すのもアレだし、とはいってもきっと似たような人居るんだろうなーって、ちょっと今の気持ちをつらつらと書いてみようかと。 今の会社に新卒で入社して、6年くらいたって、今よく分からない組織改編とかがんがん人が...
ひとりごと

MBOと開発者の評価について

MBO Management by Object ですね。 たぶん神様が居ない以上、まったく公正な評価は出来ないとは思うけど、 こういった評価制度は少なくとも開発には向かないと思うわけです。 ルーチンワーク的な要素が強...
ひとりごと

テレビ、マスメディアって何であるの?

今マスメディアにどれほどの価値があるのか?という戯言文章 たまに嘲笑する意味で ●●テレビがtwitterの動画を利用 みたいなまとめ記事がある。 災害のときは特に。 これをテレビ内のコンテンツとして放送することにどれ...
IT的ななにがし

コードを書かない開発者

思考整理 ■書いてはいけないソースコード 負債になるソースコードというものが存在します。 ソースコードを書いたらバグが出ます。 極端ソースコードを書かなければバグは増えません。 バグを修正するソースコードによってもバグが発...
ひとりごと

特になにもやることがないというのは大切だと思う

意識低い内容です。 大学を卒業し社会人になってから6年ほどたつのですが、最近ちょっとインプットが少ないなーと思い、幸いにも通っていた大学がそこまで離れていないのでヒマな土曜日は大学図書館に行くようにしています。 先日土曜日なのに...
ひとりごと

「調べないで分かる」と「調べれば分かる(調べないと分からない)」の差

自戒もこめての乱文 「調べないで分かる」と「調べれば分かる(調べないと分からない)」って天と地ほどの差があるっていう事実です。 ココまでネットが普及すると結構「調べれば分かる」で満足してしまいがちです。 でもすごく当たり前...
タイトルとURLをコピーしました