初心者の始めてのギター購入

初心者がギターを買うとき

[初心者 ギター おすすめ]

とかで検索しますよね。

色々なサイトが色々なことを書いています。
なので、自分も色々なことを書きます。

自分が持っているアコギはYAMAHAのA3Rってやつです。
コレを買うときにも色々悩んで買いました。

もうかれこれ2年くらい前にはなるのですが、
そのときの気持ちを忘れないうちに、買うときのポイントを書いてみます。

うまい人とか熟練者とか、自分でネック調整とかオクターブチューニングとか出来る人はいろいろなことを言います。
育てる楽しさとかも言います。でも、初心者はそんなこと分かりません。

初心者がまず気にしたほうがいいのは
・予算
・ライブで使うのかそうでないのか
の2点な気がします。

まず予算ですよね。
上を見れば切りが無いです。
下を見れば中古品とかだと5000円とかであったりします。

この予算の上限をとっとと決めてしまいましょう。
このときに5万ってきめたら大抵買うときは5~7万くらいに、
10万って決めたら10~13万くらいのものを買う気がします。

予算以下になることはまず無いでしょう。

で、2点目はライブで使うかどうか。

ライブハウスでギターを使う場合、部屋では大きく響いているギターのサウンドもすべてスピーカーの音とかドラムの音にかき消されます。
なので、ギターにもマイクみたいなものをつける必要があるのですが、このマイクっぽい仕組みがついているものをエレアコと呼びます。

アコギとエレアコは形は似ていますし、同じような音は鳴りますが、アコギはそのままの生音が一番きれいに聞こえるように、エレアコはスピーカーで鳴らしたときに一番きれいに聞こえるように基本的に作られているので、用途が決まっている場合は選んで買ったほうがいいと思います。

もしかしたらスタジオとかライブでつかうかも知れないけど、いまはまだ分からないって人は、可能性があるならエレアコを買ったほうがいいと思います。

マイクみたいな仕組みをピックアップっていうのですが、ピックアップは後からもつけれますし、ピックアップがついていなくても、生音を直接マイクで拾えば何とかならなくはないですが、よくわかんね!って人はエレアコのほうがいいなーって自分は思います。

エレアコも生音ちゃんとなりますしね。

自分はライブで使うことが決まっていてからアコギを買ったのでエレアコ1択でした。

予算とピックアップがいるか要らないかが決まったら結構絞れてきます。

で、ここで「いいギター」って何?ってものをギター暦2年の若造が書いてみます。

「いいギター」には色々な要素があります。

1.値段
2.メーカー
3.音
4.形、見た目
5.弾きやすさ、弾き心地

多分この要素が絡み合って「いいギター」ってモノになると思うわけです。

1.値段
やっぱり値段はうそつきません。

コスパがいいと言っても、1万円のギターと30万円のギターでは30万円のギターのほうが、
「いいギター」になるように設計図であったり、材質であったり、加工方法であったりと手間をかけています。

たとえば安いギターはフレットの加工が甘かったりします。
金属が削られてなくて指に引っかかる、これは5の弾きやすさにも関わってきますが、弾きづらくなります。

さっきのピックアップについても値段が高いほうが、いい音になるようにいろんな部品であったり手間がかかったピックアップがつけられている場合が多いです。

2.メーカー
メーカーによってもかわってくるでしょう。

マーティンやギブソン、テイラー、ヤマハ、タカミネ、ヤイリみたいな有名メーカーはギターにそれぞれ特徴がある場合が多いです。
あと大抵はずれが無いと思います。
Amazonの激安!みたいなよくわからないギターメーカーに比べれば、有名メーカーってだけでいいギターな場合が多いです。

3.音
はじめは音の基準がないので分からないですが、だんだんと分かってきます。

このギターは今弾いているものよりも低音が大きい気がする!とかそういった感じですね。
同じメーカーの同じ種類のギターであっても、音は変わりますし、張ってある弦でも変わるので、
一定というのはなかなか難しいと思うのですが、好きな音っていうのはやっぱりだんだんと出てきます。

個人的にはギブソンのゴリゴリした音よりも、マーティンとかヤマハの音が好きです。

好みなので一概には言えないと思いますが、自分の中では、今のところ
いいギター要素は
ギブソンっぽい音 < マーティンっぽい音
です

4.形、見た目
・カッタウェイがついているかついていないか
・ずんぐりむっくりのボディのほうがいいか、くびれているほうがいいか
・白っぽいボディがいいかサンバーストっぽいほうがいいか
・奇抜な赤とか真っ白とかが良い

こういった見た目も本当に大事だとおもいます。

練習するにあたって、毎回「あー自分のギターかっけー」って思えるとそれだけで練習のモチベーション上がりますよね。
はじめは同じようにしか見えなかった形も、いざ買おうとおもってみると結構形が違うことがわかります。

ヘッドの部分の形もメーカーで違いますしね。

あと、正面から見たときと、実際にもったときにも結構違うので、このあたりも結構大事です。

5.弾きやすさ、弾き心地

シャープペンシルも太いほうが良い人、細いほうが良い人って分かれたりすると思うんですが、
ギターのネックにも太さがあります。

細いネック、太いネック、これも自分の手のサイズだったり、感覚だったりで結構変わってきます。
女性で自分より手が小さい人で自分のギターより太いネックの人も居ますしね(YAMAHAのA3Rは結構細いほうだと思います)

ネックの太い細いに関連しますが、指板の太さも変わってきます。
指板が変わるということは、弦と弦の隙間の幅も変わってくるというわけですね。
コレによってまた弾きやすさも変わってくるでしょう。

調整もできますが、弦高

結構大きいと思うのが、弾き心地。

材質とか経過年数とかで弾き心地も結構変わってきます。
カナダのシーガルってブランドは弾いててパリッとする感じがします。
http://store.shimamura.co.jp/shop/c/c213510/

ボディがアホみたいに振動するギターもあります。
自分のA3Rは材質とエレアコなのとまだ2年ものなのもあると思うのですが、ボディは結構硬い印象を受けます。

アコギは結構抱えるように弾く楽器です。
おなかとか足とか体のどこかには必ずといっていいほど触れ合っているので、ギターの振動が体に伝わるわけです。

で結局「いいギター」ってって話になるのですが、予算も限度はありますし、何本ももってても本番弾けるのは一本です。
予算が無限でも個体差がある以上同じ型番のギターでも違ってくるとか言い出すと、世の中すべてのギターを確認することは出来ません。

そのときに本当に大事になるとおもうのが、色々折り合いをつけた上でも満足してギターを弾けるかどうかになると思います。

弾いているときに「あぁ、やっぱり良い音だなー」と。

もちろん予算の関係で、5万円までのものしか買えないってこともあると思いますが、
その範囲内で、自分が探せる範囲内で「最高に良い音だなー、めっちゃ弾きやすいなー、弾いてて気持ちがいいなー」って思えるギターであれば間違えなくその人にとって「良いギター」でしょう。

自分のギターは10万前後の価格帯ですが、正直「あー良い音だなー、弾いてて気持ちが良いなー」って毎回思いながら弾いてます。
最高ですね。

こういったギターに会うためにはやっぱり弾けなくても、分からなくてもお店に行くべきだと思います。

弾けないなら店員さんにひきくらべてもらうといいでしょう。
音の違いは絶対わかります。
何が違うかわからなくても「なんか違う」ってことがわかります。

弾けなくてももつことは出来るので、ネックの雰囲気とかなんとなく違うメーカーのものをもち比べれば「しっくりくる」ギターはなんとなーーーく分かると思います。
わからなかったらへこむのではなく、「あ、自分にとってネックの太さって重要な要素じゃないのか」ってわかります

で、色々な見た目のギターを見比べて、音を聞くと予算と時間とその店にあるギターって範囲内で「なんかこいつがいい」ってギターは見つかります。

ここまでして買ったものなら、「このギター自体は良いギターだし、いま良い音でないのは自分のせいかなー」とか練習にもギターのせいにするのではないポジティブな練習が出来るでしょう

せっかくのはじめてのギターなので、ネットで「初心者入門セット!」とかを買うのではなく、実際に見て、聞いて、触って、「いいギター」を買って欲しいなーって記事でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました