ツーリングに行ったときの写真とかバイクの写真とかはたまに撮っていますが、VTR250自体の紹介記事は書いたことなかったなと思い至り書いてみます。
なんとなくバイク系のこういった内容ってインプレとかついてる気がするので、まねしてみます。
レビューじゃないんですよね。まぁ個人差があるので印象なんでしょうか
■HONDA VTRの利用暦
VTRがどんなバイク?ってのはみもふたもないですが公式サイトみるといいとおもいます。
http://www.honda.co.jp/VTR/
もうそろそろ所有して6年目になります。
社会人になって1年目に新車で買いました。
走行距離は現在。まだまだ元気です。
利用用途としては、近場(江ノ島とかの海岸線)から遠く(神奈川→青森とか)までいろいろです。
本州・四国はたいてい回ったかも。
沖縄、九州、北海道はいった事無い、そんな感じです。
そんな感じの利用ユーザーがVTRについていろいろ書いてみます。
買おうかなーとか乗り換えようかなーって人の参考になれば
思いつくままに良いところ書いていきます!!
下のほうに悪いところもちょっと書きます!!!
■HONDA VTRの良いところ1:かっこいい
某モンスターに似ていて排気量がすくないからポケットモンスターって小ばかにされるとか聞きますが、まぁ何でもいいです。トラスフレームかっこいいです。
ほらかっこいい!!!
バイク乗りは結構みんなそうだと思うんですが、やっぱり自分のバイクが一番かっこいいですよね。
高速のSAでトイレにいって、駐車場に戻ったときとか横に他のバイク止まっているわけじゃないですか。
で、排気量的には4倍のリッターバイクとか値段も何倍もするバイクとかもあるわけですが、やっぱり自分のVTRかっこいいなぁーって毎回割りと思うわけで。
すごい良いですね。
■HONDA VTRの良いところ2:積載が良い
自分年に二回ゴールデンウィークとシルバーウィークと呼ばれるころに8連休とか10連休とか作って5月は関東→中国地方→四国→関東、秋は関東→東北のほうへいったりします。
そうなると途中洗濯はしたりしますが、なんだかんだそれなりに荷物を積んでいくことになります。
で、リアに荷物をくくれるのは本当にありがたいです。
結構つめます。
あと地味にメットホルダーめっちゃ便利です。
たまについていないバイクとかも見ますが無いのは割と信じられません。。。
■HONDA VTRの良いところ3:燃費がいい
スペック読みでは
燃料消費率*(km/L):40.0(60km/h定地燃費値)
となっております。
山道とかストップアンドゴーを繰り返したりすると若干話は変わりますが、普通に運転する場合、1リッターで30km計算が余裕で出来ます。
12L入るので300kmは普通に走りますね。
もちろんもっと燃費がいいバイクもありますが、給油ペースで不満に思ったことは無いです。
■HONDA VTRの良いところ4:走っていて気持ちがいい
これはどのバイクでもいえることだとは思いますが。
割と目を三角にしてスピードを出すより、高速を7000回転くらいまわしてぬわわちょい位で走るのが結構好きだったりします。
このときもエンジンはすごい静かでそこまで不満は無いです(クルーザーとかもっと快適なのは知っているけど)
山道も結構雑にスロットル回しても平気だし、思いっきりスロットルあけても250ccなので吹っ飛んでいくこともないし、そこまで技術もないし攻めたりできないので十分ワインディングロード楽しめます。
最高速はぬあわとかトンネルで風が無いところでぬうわとかはでます。
体重それなりにあるので、もっと軽い人ならもちょい出るんですかね?
あとたぶん結構小回り効くはずです。狭いコーナーをよく分からない感じでぐあんぐあん走るジムカーナって競技があるんですが、そこでも結構VTR250は選ばれてる模様


ジムカーナってなに?って人はYouTubeで検索するとよくわからない走りをする動画がいっぱい出てきます。
とりまわしが楽なのは初心者にとってメリットしかないですしね!
■HONDA VTRの良いところ5:車体が軽い
メリットデメリットで、軽いと横風とかトラックの風圧とかに煽られるので怖いこともまぁあるんですが、メリットを感じることのほうが多いです。
旅とか行っていると「あれ?この道おもしろそう」って知らない道を走ったりすることはままあります。
で、行き止まりだったりして。。。
車体軽いので切り返し楽です。
ホテルとかでもバイクの駐車場ってたまに手押しでちょっとおくばったところに案内されたりしますが、400kmとかはしってちょっと疲れているときに軽いのはわりと助かったりします。
■HONDA VTRの良いところ6:エンジンが静か
好みの問題なんですがね。。。
HONDAのバイク全般っぽいですが、エンジン音が静かな気がします。
他のメーカの250ccが横で信号待ちしていると自分のバイクしずかだなぁ、、、とか
バイクでエンジンむき出しなのでそりゃあ閑静な住宅街では結構音する感はありますが、静かに山道をとことこ走っていると相当気持ちが良いです。
■HONDA VTRの良いところ7:丈夫
購入してから3年間くらいは実家のガレージに、現在は一人暮らし先でカバーをかぶせて野ざらしです。
さすがにすこーしスポークにさび?って感じですが、いたって壊れる様子もなくのっています。
エンジンもたまにフルで開けたりするんですが、自分ごときの使い方では特に問題無いようです。
10万キロまでは慣らし運転とか言われているんでしたっけ?このHONDAのVツイン。
本当かもしれないなーと思っております。
■HONDA VTRの悪いところ
いろいろ思い出もあって、思い入れもあって、お気に入りのVTRですが、悪いところというか「こうだったらいいのになぁ」ってことは当然あります。
排気量は250ccです。
やっぱり上り坂では出力不足を感じます。いや、当たり前なんですけどね。250ccだし。
悪いところってこれくらいじゃないですか、、、?逆に。
某漫画で「はじめてのバイクにCB400選ぶと出来がよすぎて他のバイクに乗り換えないからダメだ!」みたいなことを見ましたが、VTRもそんなにおいがします。
■個人的総括
平地を走る分にはたとえば高速の追い越し車線も走れますし、街中もストレスないし、排気量なりのパワーですが、加速感は味わえるし、山道最高に気持ちが良いし、中型なので車検も無いし(年に一回点検にはだしていますが)、はじめての中型以上バイクでしたが本当にいい引きをしたと思っています。
皆様も素敵なバイクライフをー
コメント