ゲームをやることは時間の無駄?

ゲームは無駄な時間?
まぁちっちゃいころから勉強 > ゲームの優先度で育つことが多いですよね。

個人的にゲームは大好きです。

中学高校ではテイルズシリーズにドはまりし、
大学時代ではトリックスターというMMOに時間をささげ、
パンヤにも時間をささげ、
モンハンにも時間をささげ、
音げー合宿をし、、、

いまでもPSPでゲームやったり携帯機のモンハン最新作は毎回買ってたり、
スマホげーも廃課金ではないですがいろいろ遊んでます。

で、その立場からいうとゲームは無駄ではないです。
まぁ何をもって無駄というかだとは思うのですが、
ゲームもちゃんとやろうとすると頭を使います。

スパロボでなるべく少ないターン数でクリアしようとすると結構頭使います。

MMOで効率よく稼ごうとすると需要と供給を見極める必要があったりします。
自分のもってるアイテムを売ることができるのですが、
いくらで売るか、どの場所で売るかとかちょっとはいろいろ考えながら、
値引きしてみたりと仮想通貨取引みたいなことを結構します

あと効率求めたりクリア求めたりすると、MMOは基本的にギルドにはいったりしますし、
他人と協力しながらプレーすることがおおいです。
なので、必然キーボードのタイプ速度も上がりますし、
コミュニケーション能力もつく気がします(オンラインチャット限定ですが)。

音ゲーをやると視野はひろがりますし、ゲーセンの独特な空気感とか、
知らない人とセッションとかコミュニケーションをとったりします。

モンハンはコミュニケーションツールですね。
会社帰りに先輩後輩なくファミレスでわいわい遊んだり、
ネット回線でskypeとかつなぎながら遊んだりするのですが、
仕事とはまたちがってわいわい楽しいです。

こういった観点で考えるとゲームはなんだかんだ頭を使う気がします。

本を読んだり数学を解いたりするのとはまた違った頭の使い方です。

アクションゲームが下手な人はなんとなく複数のことをざーって考えながらやるのが苦手な気もするんですよね。

瞬時に判断して、それを行動(操作)に起こして対応の繰り返しですからね。
なれちゃうと脳死状態で何も考えなくてもある程度できたりしますが、
徹夜になるとモンハン下手になるのでそれなりに頭を使いながらやっているのだと思います。

結論としてはゲームはなんらかの頭をつかってやるものだと思うので、
数学の点数は伸びないかもしれないですが、何らかの勉強にはなると思います。

情報収集もしますしね。
攻略情報とか。

ゲームをやったことがない人を除きますが、
すごい偏見ではあるものの、ゲームが下手なひとは仕事もできない人が多い傾向にある気もしなくもないです。
あくまで自分の周りだけで普遍的なものではないですが、、、

自分は結婚どころか彼女もいないですが、
もし子供ができたら、常識的な範囲ではゲームを許可する気がします。
(ゲームやりすぎて学校休むとかがあまりにひどいと却下ですが。
といっても自分もゲームのために大学休んだりしたので言えないですが。。。)

あ、スマホのクリックゲーはゲームとは思ってないです。
あれ、スマホの耐久テストでしょ?

もしくはイラスト収集か。

なので、スマホのポチポチゲーについてはゲームじゃなく、スマホの耐久テストなので、時間の無駄だと思ってる勢です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました