大学図書館って最高なのでは?

無性に本を読みたくなることがあります。

雑誌とかじゃなくて、なんか学べそうな本。

でも学術書みたいなものって買うとものすごく高いんですよね。
感覚的に。

ランチに1000円とか払っている人間が、一冊2200円の本を高いというのも変な気もしますが、
まぁこの辺は感覚的な話なので。。。

すぐ3000円とかの本もあるし。。。
内容に対しての価値とかでなくて、まぁあくまで感覚的な話。

で、自分は同じジャンルの本は5冊とか一気に読みたい派です。
簡単に10000円超えてきます。

そこで「図書館を使おう」となります。

自分は川崎に住んでいるので、川崎市立図書館自体は充実して色々あちこちにあります。
http://www.library.city.kawasaki.jp/
川崎図書館
大師分館
田島分館
幸図書館
日吉分館
中原図書館
高津図書館
橘分館
宮前図書館
多摩図書館
菅閲覧所
麻生図書館
柿生分館
自動車文庫
協定先の図書館

川崎図書館は川崎駅ちかだし、中原図書館も駅ちかできれいです。

でもいくつか回ってみましたが、人がすごく多いし、
読書スペース空いてないし、蔵書も取り寄せになってしまうの結構あるし、
結構ごちゃごちゃしてるし、腰を据えてしっかり読むという感じではありませんでした。

人が多い自体は読書好きがいっぱい居てうれしい気持ちにはなりますが、
実利とは別の話。

というわけで卒業した大学の図書館へと行くことを決めました。
幸い今すんでいるところからも1時間かからないくらいでいけますし。

いや、本当に最高。大学図書館最高。
本館で2,000,000冊、分館で230,000冊

川崎の中で一番大きな中原図書館で389,099冊。
ついで多摩図書館が266,018冊

文字通り桁が違う(中原図書館がそんなにあったことは地味に驚き。すぐでちゃったからなぁ)

しかも行くのが土曜日なので学生さんも少ない
(自分が在学中の平日も机が全部埋まるってことはなかったけど)し、ものすごい静か。

おなかがすいたら学食いって食べれば良いし、
自販機もなんだかんだ安かったりする(箇所がある)。

空調とかも完備で、貸し出しも5冊20日間とかやってくれるので必要十分。

在学中にも学生でない人をなんやかんや見かけましたが、
まぁ行くことができる距離感覚ならいきますよね。

これが無料で利用できる(在学中に払ったって意味かもしれないけど)のは本当に地上の楽園なきがします。

大学によって違うと思うんですが、
卒業年度言えば入館・貸出カード作ってくれたので手軽ですし、ぜひー

コメント

タイトルとURLをコピーしました