VTR250のバッテリー交換

結論。
本当に簡単にできます。

普段乗っているVTR250のバッテリーが上がってしまったので、
バッテリー交換をしました。

半年くらいのっていなかったし、以前交換したのも3年くらい前なので、
まぁ仕方なしかと。

ライトがついたときはいけるかなーって思ったんですが、エンジンまでかからず、、、

なので、バッテリーのお買い物。
ネットで買ったほうが安く買えますが、
わりとすぐ必要だったのとたまにはバイクパーツも眺めたいなーということで2りんかんへ

napsと同じくらい僕らの味方の2りんかん

■バッテリーはどれを購入すればいいの?

バッテリーは車種によって規格がきまっているので、あらかじめ調べていくと良いです。
VTR250の場合
YTZ7SやSTZ7S、VTZ7SのようにTZ7Sで終わるものならOKです。

こういったサイトで調べてから行くといいでしょう。
https://www.nanshin.net/FitList/list.php?vehicle_category=1&maker_id=2

もちろんわからなかったらお店で聞いてもいいですし、
今使っているバッテリーの写真をとって、「これと交換できるものどれですか?」
と聴けば教えてくれるはずです。

で今回はこれを購入(8000円くらい)
電解液が充填済みですね。
前ベンリィ50S
https://www.goobike.com/maker-honda/car-benly_50s/used/index.html
のバッテリーをかえたときは液をとぽとぽ入れたので、充填済みのほうが楽です。

結構値段はピンきりですね。
上は20000円とかするものもあったりしました。

ネットとかで買うと1000円とかいうよくわからないものもありますが、
旅行で使うことがおおく、旅先で突然バッテリー上がっても嫌なので、
それなりに対価は払います。

お店で買うとレジで電圧見てくれます。

買ったのはコレ

■いざ交換

交換に必要なものはプラスドライバですね。
他には特に不要です。

覚えておくのは以下
【赤いほうがプラス、何も付いてないほうがマイナス】
【はずすときはマイナスから】
【つけるときはプラスから】

マイナス端子はフレームとかエンジンとかにつながっていてアースの役目をしてくれます。
ボディアースというみたいです。

マイナスがつながっている状態でプラス端子にさわり、
かつその触れているドライバーがボディの金属部分に触れてしまうとショートとかしてしまうみたいです。

そのため、この順番は守って置きましょう。
(嘘は書いていないですが、一応バッテリー同梱の説明書も見たほうがいいかもしれないですね)

交換自体はすごく簡単です。

1.固定しているゴムバンドをはずす
2.上の順番でねじをはずしてバッテリーを本体からはずす
3.上の順番でねじをつけてバッテリーを本体にセットする
4.ゴムバンドで固定する

初めてだったとしても10~20分で交換できるでしょう。
(ひっさしぶりだと椅子のはずし方忘れていることのほうが多いかも?
VTRはメットホルダーに鍵を刺して裏の金具をちょっと引っ張るとはずれます。
たぶんこの文章とがちゃがちゃ触ればわかるはず。。。)

こんな感じで固定されてますよね

はずした端子はほかのバイク本体にふれたりしないように心がけたほうがいいかもしれません。

あといつ交換したかは書いておくといいです。
正直わすれますしね。

どんなバッテリーを買うかにも依存するみたいですが、2~3年くらいでは交換したほうがいいとのこと。
交換しないでも動くけど、インジェクションは押しがけもできないし、
旅先で突然かからなくなるのもいやなのでなんとなーくそれなりに交換しようと思っています。

交換完了!

このバッテリー交換後2泊4日(一晩はしった)のバイク旅行に行きましたとさ。

皆さん楽しいバイクライフをー

コメント

タイトルとURLをコピーしました